2011~2013年の活動一覧です。
2013/5/12 ★学生天国★ ボランティア参加
2012/12 キッズイルミネーションtama 2012 みんなでつくる光のまち
2012/11 大妻女子大学合唱団 第56回定期演奏会 ポスター作成 (大妻女子合唱団 公式HP)
2012/11 ブタオネル展(多摩美術大学芸術祭)
2012/10 オーナメント制作 ( 日本ユニセフ協会主催 『祈りのツリープロジェクト』)
2012/05 12日 (土)、デザインフェスタvol.35に参加 (デザインフェスタ)
2011/12 9~18日、カフェ展示(神保町Art Live Rally 公式HP)
2011/11 4,5,6日、わしき展(多摩美術大学芸術祭)
2011/10 オーナメント制作 (日本ユニセフ協会主催『祈りのツリープロジェクト』)
2011/06 マスコットキャラクター『みかんちゃん』入選、採用 (埼玉県ときがわ町HP)
下にいくほど古いです。
2013
第12回 ★学生天国★
学園都市である八王子の魅力を多くの人に知ってもらうために、八王子学生委員会が中心になり開催している八王子地域合同学園祭『★学生天国★』に、多摩美術大学としてボランティア参加してきました。
撮影:戸口尚美–★学生天国★
下:学科紹介のために描いたもの。
2012
キッズイルミネーションtama 2012 みんなでつくる光のまち
コンセプト
子どもたちに理想の街をテーマにしたイルミネーションを作ってもらう。
一人一人の作った、違った建物型のイルミネーションが集まることによっ て、子どもたちの考える「光のまち」が出来上がる。
企画内容
大学生がプラスチック段ボールで幾何形態の立体を何種類か用意し、その中から子どもたちは気に入ったものを選び、建物の形に構成する。構成したものの内側にカッティングシート (カラーセロハンのシール版のようなもの)で、思い描く建物の中身を好きなように切った形を貼付け、光のまちの建物のひとつを制作する。
イルミネーションの光源は白熱電球。
建物の設置されているパネルの上にはアルミシートを貼り、光を反射させています。
材料:プラスチック段ボール、カッティングシート、仮止めのテープ、ホットボンド等
道具:カッター、ハサミ、グルーガン等
原案作成、外部の方との連絡などを主な役割として頑張りました。
詳しくはこちら
大妻女子大学合唱団 第56回定期演奏会 ポスター
ポスターを作成させて頂きました。
(大妻女子合唱団 公式HP)
多摩美術大学 芸術祭(2012/11/2~4) “ブタオネル展 “
キャラクター”ブタオネル”(原案:新妻葵)をテーマにした共同制作アニメーションの展示、ポストカード・雑貨の販売をしました。
アニメーションについては作画と着彩を、雑貨についてはキャラクターストラップの作成をしました。
撮影:新妻葵—ブタオネル展
祈りのツリープロジェクト(2012)
去年に引き続き、日本ユニセフ協会『祈りのツリープロジェクト』の オーナメントを作成しました
2011
カフェ展示(2011/12/09~18)
神保町アートライブラリーの、カフェ展示に参加させて頂きました。
「非日常をお客様に楽しんでいただく」というコンセプトでカフェの装飾をしました。小物の販売も少しだけしました。
写真は女子美術大学、山村遥さん撮影
・・・
カフェ展示
DMウラ面作成しました。
![]() |
![]() |
祈りのツリープロジェクト(2011)
オーナメント作成で参加しました!
祈りのツリープロジェクト
マスコットキャラクター『みかんちゃん』
入選、採用されました!
(埼玉県ときがわ町HP)